- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
見かけは味も素っ気もない?いえいえ。実は伝説の宝を秘めているお寺・延命寺
2014年10月24日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回訪問するのは「延命寺」。
鎌倉でも屈指の、賑やかな場所にあるお寺です。
なにしろ鎌倉駅から歩いてたったの6分。
車の往来もはげしい喧騒の道路沿い。
ご案内しましょう。
まずは駅の東口から、駅前ロータリーを迂回、
若宮大路まで進んでください。
若宮大路は皆さんご存知、
鶴岡八幡宮と由比ヶ浜を結ぶ鎌倉のメインストリート。
これを由比ヶ浜方面、すなわち右へ。
すると400メートルほどで「下馬」交差点。
これを左折します。
すると、目の前には橋が。その名も延命寺橋。
渡ります。
渡り終えたら、ここでぜひ、今回の目的地を見逃すことのないよう、
ご注意ください。
道路の右手に、お寺が建っていませんか。
それが延命寺。
見ると、何の変哲もない街中のお寺さん・・・
しかも失礼ながら、
その外観には「味も素っ気もない」・・・と、
いった風情ですが、
こんな伝説にゆかりのあるお寺なのですよ、と、いえば、
多くの方が、
「ああ、あのお話の!」
と、思い起こされるのかもしれません。
そのお話とは、
「北条時頼夫人身代わり地蔵伝説」。
北条時頼といえば、
鎌倉幕府歴代執権のなかでも特に名の知れた名執権。
ある日、夫妻で、
「賭けすごろく」に興じたのだそうです。
何を賭けたかというと、それは「裸」。
負けた方は、衣を脱がなければなりません。
ところがこの日の勝負は、執権時頼が優勢。
夫人は調子が出ず、
ついに負けてしまいました。
「さあ、裸に」
窮地に追い込まれる夫人。
(夫婦なのに窮地というのも変ですが一応話はそうなっています。
別の筋書きでは家来と勝負したとも)
そのときでした。
見知らぬ女人がふらりと現れ、
なんと、裸形となって双六盤の上に乗り、
すらり、とそこに立ったのだそうです。
もちろん夫妻は驚き、
「一体誰だ。この人は」
よく見ると・・・
身体は人間の女性ながら、
そのお顔は、お地蔵様のそれだったのだとか。
夫人は日頃から地蔵菩薩を信仰していたのですが、
このことで一層信心を深め、
女性の身体をもった特別なお地蔵様を
つくらせることにしたのだそう。
それこそが、
ここ延命寺にいまも祀られている
「身代わり地蔵菩薩」であるというのがこの伝説のあらましです。
突然訪問しても拝観はできませんが、
リアルな女性の体を身体とするお地蔵様が、
延命寺にはたしかに現在も佇んでいらっしゃいます。
ところで、
裸体の神仏像といえば、
有名な江島(江ノ島)神社の弁天様を思い起こされる方も
多いのではないでしょうか。
さらにお詳しい方は、
鶴岡八幡宮にも裸形の弁才天坐像が伝わっていることを
ご存知のことと思います。
ちなみに、
以前この鎌倉大家日記でご紹介した、(→こちら)
鎌倉・手広にある青蓮寺の「鎖大師」も同様に裸形。
なぜこのような、裸の神仏や高僧の像が、
鎌倉にはいくつも残されているのか、不思議です。
ですが答えは明白。
実は、
こうした一連の裸形彫刻、
鎌倉が日本の「みやこ」の一方を担っていた時代の文化、
あるいは流行に乗ったものなのです。
ご存知のとおり、有名な運慶仏などの「鎌倉彫刻」や、
禅僧の姿を描いた頂相(ちんぞう)など、
絵画や彫刻に写実的な表現が求められた鎌倉時代、
そうした流れのうちのひとつなのでしょう、
裸形彫刻、
もう少し正確に呼び名を変えると、「裸形着装像」も
存在していたのです。
これら裸形着装像は、要は、着せ替えを前提としています。
裸で人前に出そうというわけではありません。
服を着せてさしあげるのです。
よりリアルな像をつくるのだったら、
身体は裸につくって、
本物の衣服を着せたらよいじゃないか、という、ひとつの発想。
全国には現在、
鎌倉時代のものを中心に50程度の作例が残っているとのこと。
(過去を慕ったか、比較的新しい江戸時代のものもあり、
江の島の弁天様はそのひとつと言われています)
本来であれば、
鎌倉には、もっと数多くの裸形着装像が残っていても
よかったようにも思われるのですが・・・
この街が日本の中心のひとつであることを失って以降、
250以上もの廃寺が出たともいわれる
逆風の歴史の中、
それらは、消えたお寺もろとも、
次々と、失われていったのかもしれません。

延命寺本堂
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
違法?必要なもの?納得して払っていますか、不動産会社への「広告料」
2014年10月21日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
宅建業法に規定する「媒介報酬の上限」を
オーバーする実態になっているのではないか・・・?
過去より法的な問題が指摘されつづけている、
いわゆる「客付け」をしてくれる不動産会社へ支払う、
広告料。
または、広告料名義の報酬。
最近は「AD」などとも。
オーナーズ・スタイルでは、先般、
この広告料・ADについて、読者の皆さんへのアンケートを行いました。
ご回答くださった皆さんへ、この場を借りて、
あらためて御礼を申し上げます。
さて、
結果はこのようになっています。
「ご疑問派」
納得していない。宅建業法違反ではと疑問を感じる
・・・29.2%
払わないと入居者を決めてくれないので仕方ない
・・・33.8%
「ご納得派」
広告や営業をがんばってくれているので問題ない
・・・23.6%
以前からの慣習なので何とも思わない
・・・8.9%
「その他」
よくわからない
・・・19.8%
その他
・・・4.5%
(ご回答は選択方式で、複数の意見を選択可といたしましたので、
合計の数値は100%を超えています)
たとえば、本屋さんの棚に並ぶオーナーさん向けの
指南本などでは、
もはや、広告費は「それありき」の前提、
論ずるところは金額の大小、ともなってしまっていますが・・・
今回ご回答をくださったオーナーさんから寄せられた、
コメントのいくつかをご紹介しましょう。
「本来、仲介手数料に含まれているはずのものでは」
「もっと金額が少なければよいのだが」
「私は請求されたことはありません」
「高いが入居を決めてほしいので支払っている」
「不動産会社もこれで経営を成り立たせているのだろうと思うので、
仕方ないのかな、と」
「私の場合は事前に了承を求めてくれたら支払いOKです」
「賃料1ヶ月分程度ならよいだろう」
「広告料を支払う必要があるのかどうかは、
地域の状況によって判断すべき問題でもあるように思う」
「募集が長引き、ある期間空室のままだった場合は
無料にしてくれる、などがあれば・・・」
「以前から本件については疑問に思っていました。
このアンケートはかなり重要と思います」
以上、皆さんはどう思われますか?
また、
実際にどう対応されていますか?
今回ご紹介したアンケート結果などをもとに、
オーナーズ・スタイル本誌37号(12月発行)で、
私達は「広告料」についての特集記事を組ませていただきます。
読者の皆さんとともにじっくりと、
このことについて考えていきたいと思います。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
「SUUMO」強し!不動産ポータルサイトお気に入りランキング
2014年10月20日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
日本初のIT・テクノロジーに特化した
インターネットニュースメディア、を謳う
「インターネットコム」さん。
先月、NTTコムリサーチさんと共同で行なった、
「不動産サイトに関する調査」の結果を公表しています。
調査対象は、全国10代~60代以上の
インターネットユーザー1057人。
「利用経験のある不動産サイトのうち、お気に入りのものが
ありますか」
と、尋ねたところ、
2位の倍以上のパーセンテージを示して1位に輝いたのが、
「SUUMO」。
ご存知、運営は株式会社リクルート住まいカンパニーさん。
ただし、当ランキングは、
「お気に入りの不動産サイトがありますか」
に対して、
「ある」・・・と答えた19%(95人)に再度尋ねた、
やや絞られた範囲においての結果です。
→こちら にて、詳細をご覧ください。
(インターネットコム・デイリーリサーチ
「不動産サイト、利用者の約3割が不満、
『SUUMO』の閲覧数/お気に入り数が最も多く」)
ところで、以上をご覧になって、
「おや。似たデータを以前どこかで見たことがある・・・」
と、お感じの方、
かなりいらっしゃるのではないでしょうか。
ご記憶のもの、多分 →こちらです。
モーニングスター株式会社さんによる、
「Gomez賃貸不動産情報サイトランキング」。
昨年末近くに公表されたもので、
「サイトの使いやすさ」、「情報量とコンテンツ」、
「安定性と信頼感」、「便利な機能・サービス」
以上四つの視点(カテゴリ)から構成される
158の調査項目により同社アナリストが評価を行ない、
「総合的に優れた賃貸不動産情報サイトのランキングを決定した」
と、いうものです。
当ブログでは、1月13日の記事で、
紹介をさせていただきました。(→こちら)
ちなみに結果は、
やはり「SUUMO」が1位。
賃貸物件情報を求めるインターネットユーザーにとっての、
サイトの使い勝手や、
信頼性、情報量などといった面で、
たしかに「SUUMO」さんには、
他より一歩抜きん出たところがあるようです。
皆さんの入居者募集中の物件が、
ちゃんと「SUUMO」に掲載されているのかどうか、
注意したいポイントのひとつに、
加えておくべきかもしれません。
ちなみに、
他のサイトも、一生懸命、魅力を増そうとがんばっています。
このブログでも時折、
「HOME'S」さん、「at home」さん、
「マイナビ賃貸」さん、「オウチーノ」さんなどのリリースされる
興味深い調査結果、データなど、
皆さんにご紹介させていただいているとおり。
特に、コンテンツの充実度、
情報やデータの上手な見せ方といった面においては、
各サイト、
どんどん個性豊かになってきている印象です。
ぜひ、互いに切磋琢磨して、
日本の賃貸住宅と、賃貸住宅市場の質を高めていくことに
貢献していってほしいものです。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)
鎌倉大町「大宝寺」。平安より続く名族・佐竹氏の面影をしのぶ
2014年10月17日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回は鎌倉・大町の目立たぬ谷戸にたたずむ、
日蓮宗の「大宝寺」を訪ねてみます。
なお、この大宝寺、
知る人といえば、鎌倉好きな人々の間にあってもごく少数。
まさに知られざる古刹です。
始まりは室町時代。
文安元年(1444)、日出上人によって開山。
ただし、
同じ場所には、以前もお寺が建っていて、その後廃寺に。
名前は「多福寺」。
この多福寺を再興する意味があったのでしょう。
大宝寺はここから山号をとり、
「多福山大宝寺」、
いまもゆかしく、そう名乗り続けています。
さて、その古(いにしえ)の多福寺、
建立したのは、出家した元サムライでした。
名は佐竹義盛。応永6年(1399)のこと。
ちなみに佐竹氏といえば、
新羅三郎・源義光を祖とする常陸源氏の嫡流。
その流れは戦国期の大大名佐竹氏、
江戸期の秋田・久保田藩主佐竹氏と続き、
明治後は華族の時代を経て、
現在、秋田県の知事さんも、実はこの家系のご出身。
日本の名族中の名族といっていいお家柄ですが、
その佐竹氏が、
源頼朝の命によって、鎌倉に屋敷をかまえたその場所が、
いまの大宝寺のある谷戸であったとされています。
佐竹氏は、
鎌倉幕府の滅亡後も、ひきつづき有力な氏族として、
今度は室町幕府の鎌倉府をささえます。
同組織の頂点に立つのは鎌倉公方。
その三代目となった足利満兼が、
「関東八屋形」の制を定めると、
佐竹氏も名だたる家々とならんでその列に。
次いで、室町体制が崩壊すると、
佐竹氏は、
北の伊達氏、南の後北条氏などとの抜き差しならない角逐を経つつ、
勢力を伸長。
戦国のきびしい荒海の中を果敢に泳ぎきり、
見事、生き残りの栄光を勝ち得ました。
大宝寺への行き方です。
前回ご紹介の「別願寺」を起点としましょう。
(前回の記事は→こちらです)
別願寺を出たら、門前を横切る県道311号線を左手へ。
180メートルほど歩きます。
(途中、ツツジで有名な安養院の前を通過)
すると最初の十字路が現れます。
そこを左に。
170メートルほど進めば、
道路左に、
大宝寺へと続く通りを示す看板の立つのが、
見えてくるはずです。
さて、到着してみると・・・
南側にひらけた境内は、
日差しがとても明るく、
鎌倉の谷戸にたたずむお寺としては、
どこかカラリと、乾いた印象。
すぐに目に入る小さなお社は、
多福明神社。
新羅三郎義光が信仰していた神、とされるもの。
大宝寺、というその正式名称のみならず、
「佐竹屋敷あと」
と、呼ばれることも多い、
鎌倉・大町の知られざるお寺、大宝寺には、
佐竹氏の面影をしのぶ歴史ファンが、
時折、静かに足を運ぶなどしています。

大宝寺境内
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
お待ちしています!10月18日(土)「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」
2014年10月15日<来場ご予約特典ゲットのチャンス、締切迫る!
予約受付けは、10月16日(木)17:00まで>
■どんなフェスタなの?
「次回も来場したいと思われますか?」
「Yes」のご回答が、
前回、第6回開催の際のアンケートでは100%!
そんな信頼のフェスタです!
■来場予約特典って何ですか?
来場をご予約(&ブースご訪問2社)くださった
皆様へのプレゼントとして、
これまでの開催にひきつづき、
被災地(東日本大震災)応援企画「東北の美味」2品を
ご用意させていただきました。
人気の逸品を2品とも差し上げます!
(ご予約がなくともご来場大歓迎。ただし、
当プレゼントはお受け取りになれません)
■セミナーにはどんな講師が登場しますか?
毎回多くの皆さんにご期待いただいているのが、
充実の「セミナー」。今回は、計33本を準備。
あの元閣僚・経済学者の竹中平蔵さんも
登場します!
■ブース出展企業の顔ぶれは?
バラエティ豊かで、信頼度抜群の、
各賃貸経営応援企業・団体等による、
「充実の相談ブース」は、計80!
顔ぶれをご案内サイトでご確認ください!
皆さんのご来場を心よりお待ち申し上げます!
ご挨拶・ご連絡