- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
樹間にひびく美しい鳥の声。鎌倉の隠れた緑の散策スポット「夫婦池公園」
2014年06月13日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
前々回は隠れ里にたたずむ庭と史跡の寺、「仏行寺」。
前回は大庭景親ゆかりの古社、「三嶋神社」。
まさに、観光客の皆さんの姿のない、
秘密のスポット(?)を巡ってきたところですが・・・
今回ご紹介するのはお寺でも神社でもなく、ある公園。
その名は「夫婦池公園」(めおといけこうえん)。
鎌倉市民を除いては、
やはり、
知る人は数少ないのではないでしょうか。
江戸時代につくられたため池を中心に整備された、
大変美しい散策スポットです。
場所は三嶋神社のほど近く、
鎌倉山1、2丁目と笛田の中間です。
以前は、葦がうっそうと、人の背丈より高く茂り、
妖怪が出そうな趣の、近寄りがたい池でした。
それはそれで私は大好きだったのですが、
平成21年4月に「夫婦池公園」として
整備がされました。
方向は南。
まずは鳥居の前の道路を南側へ。
鳥居に向かっては、右の方向が南です。
すると、間もなくY字路にさしかかる筈。
これを右に進み、そのまま道なりに歩けば・・・
やがて道路の右手に、
豊かな水を湛えた池の水面が見えてくることでしょう。
池は二つにわかれています。
細い堤を挟んで、南が上池、北が下池。
下池からは西側の森へ向かって「のんびり草地」を巡る散策路が。
上池からは南西の山へと分け入る、「森のさんぽみち」が
それぞれのびています。
三嶋神社の方角からアプローチした場合は、
まずは堤を渡って「のんびり草地」を。
次に「森のさんぽみち」を散策。
坂道と階段をのぼり詰め、
その先にある、
バス通りにも面した公園出口(入口)、
「鎌倉山口」を目指すのが一般的でしょう。
ですが、
足腰へのご負担が心配な場合、
おすすめの順路は、
以上とはまったく逆です。
まずは鎌倉駅などから、
鎌倉山方面へ向かう京浜急行バスで「見晴」バス停を目指します。
バスを降りたら、
その近くにある上記の「鎌倉山口」へ。
ここから公園に入ります。
「森のさんぽみち」を下って上池のほとりに出たあと、
下池側へと進んで、
「のんびり草地」を散策。
そのあと、公園を離れ、
先週までにご紹介の三嶋神社、
仏行寺、
さらに湘南モノレール・湘南深沢駅方面へと向かえば・・・
道のりのすべては、
ゆるやかな下り坂、もしくは下りの階段です。
(仏行寺境内の急斜面を除きます)
さて、
夫婦池公園の魅力についてです。
見どころは、
草地や森、湿地や水辺などが、ギュッと一ヶ所に「濃縮」された、
コンパクトな自然。
そこを彩る多種多様な植物や、
30種類以上が観察できるという、カワセミなどを中心とした野鳥。
目を凝らせば、様々な昆虫類も。
また意外なものとしては、
防空壕跡から流れ出てくる湧き水・・・と、いった、
ちょっとした歴史の爪あとも。
とりわけ、
樹間にひびきわたる野鳥の声は、
よく晴れた朝方や午前中などにこれを聴くと、
すがすがしさと愛らしさ満点。
まさに心洗われる、
気持ちの良いひと時を過ごすことができるでしょう。
詳しい公園の案内を
下記両サイトでご確認ください。
→「鎌倉市・夫婦池公園の紹介」(詳しいマップ入りパンフレット有!)

夫婦池公園・上池
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
ご来場の皆さんからいただいた生の声!4月20日のフェスタのご報告・その3
2014年06月10日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
4月20日日曜日、
新宿NSビルにて開催させていただきました、
オーナーズ・スタイル主催 「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」。
先々週は、
ご来場者数や、ご来場の皆さんのプロフィールについて。(→こちら)
先週は、
ご来場の皆さんの「満足度」について。(→こちら)
それぞれ、
ご報告をさせていただいたところです。
そこで最終回となる今週は・・・
アンケートにご記入いただいた、
ご来場の皆さんからの「生の声」を
厳しいご叱責なども含め、
いくつかご紹介させていただきたいと思います。
■アンケートに寄せられた、ご来場の皆さんからの声
「セミナーの中に、O&Aコーナーを作ってほしい。
ほかのオーナーさんのご質問をうかがってみたい」
「事業用資産の買い替えについて、あるブースで話を聞こうとした。
が、若い担当者が知識不足のようだった」
「セミナーのレジュメの数が足りない。
着席した人以外も手に入るよう、たくさん準備して!」
「小セミナー会場、壁が薄いので、隣のセミナーの声が聞こえてくる。
こちらの講師の声が聞き取りづらかった」
「セミナー、スクリーンの映像が観づらかった」
「小セミナー会場が狭すぎる。講師の声も他会場と混同して聞きづらい」
「セミナーの運営が下手だ!」
「セミナーのレジュメが貧弱だ!」
「クロスの張り替えに興味があった。
今日は間近で見ることが出来、大変参考になった」
「DIYコーナーの種類を次はさらに増やしてほしい」
「修繕など、DIY講座をもっと充実させて」
「森永卓郎先生のお話、面白かった」
「森永卓郎さんの話が大変わかりやすく、あっという間に時間が過ぎた」
「赤鬼荘の話(渡辺よしゆきさんセミナー)も面白かった」
「相続で悩んでいたが、よい相談相手に出会えた。よかった」
「個人大家さんの講演をもっと聞きたい」
「著名評論家の講演をもっと聞きたい」
「毎回参加しているが私も高齢。もっと家の近くでフェスタが開かれるとうれしい」
「出展各社の資料を自由にピックアップできる棚が、
一ヶ所、あったらいいと思う」
「リノベーションの情報がほしい。成功事例だけでなく、失敗事例も知りたい」
「希望の会社が出展していなかった。よく調べて来るべきだった」
「年に4回くらいはこのような場を設けてほしい」
「某社のブースで専門的な助言を得られた。満足だ」
「相続対策のセミナーがとても役に立った。丁寧な説明がわかりやすかった」
「次は滞納家賃の回収について知りたい」
「DIYは自分で実際にやってみないと要領を得られない。
もっとたくさん、体験できる時間がほしい」
「はじめて参加したが、予想以上に面白く、ためになった」
「今後も続けてください」
「これからもぜひ参加したいです」
以上、
いただいた声の一部をご紹介させていただきました。
ちなみに、私達オーナーズ・スタイル主催のフェスタは、
今回で6回目。
決して、慣れや惰性を生んではいけない・・・の心積もりのもと、
これからも手探りでの試行錯誤を続けて行きたいと思っています。
オーナーズ・スタイルは、
日々頑張っていらっしゃる大勢のオーナーさんとともに、
力強く歩んでいく所存です!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
賃貸住宅。バブル後のトレンドは、部屋数よりも「広いリビング」
2014年06月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
各種不動産の評価、インターネットによるそれらの
情報提供を行なう、
トヨタ自動車グループのIT事業会社、株式会社タスさん。
「賃貸住宅市場レポート首都圏版 2014年4月」
の中で、
「東京23区の面積別新築供給トレンド」
と、題した興味深い調査結果を公表しています。
タイトルどおり、
「東京23区の賃貸住宅市場で流通している賃貸住宅の
面積別新築供給トレンドについて分析をした」
と、するその内容、
ズバリかいつまんで言うと、
バブルの時代が終わって以降の賃貸住宅は、
「部屋数よりも、広いリビング(=LDK)」の時代。
バブル期、
数多く供給されていた20平米未満の物件が、
いまは全体の5%程度にまで落ち込んでいるという、
物件面積拡大傾向を背景とする中、
同じ面積帯の中で
2DKが1LDKにとって代わられていく・・・
同様に3DKが2LDKに席を譲る・・・
などといった傾向が見てとれるかたちとなっています。
ちなみに、
20平米以上30平米未満の比較的狭い物件では、
1Kが1DK、2Kなどを絶滅させそうな勢いで
シェアをひろげています。
ですが1Kに「L」は無し。
つまり「広いリビング」は存在しないはずですが・・・
ここでは1Kの「1」、
これこそを「L」、リビングでもあると考えるべきでしょう。
すると、やはりここでも、
上記の傾向は変わらない、と言えそうです。
ただし若干、
その様子にさらなる変化が見られるのが、
50平米以上の広い物件です。
「L」の無い物件が絶滅傾向なのはここでも同じなのですが、
2011年辺りまでシェアを伸ばし続けてきた1LDKが
急激に減少、
代わりに主に2LDKが座を占めるようになってきています。
2011年といえば、あの東日本大震災の年。
省エネ意識、家族意識・・・
あるいは「持ち家と賃貸」に関する考え方。
以降、生じた私達の心の変化が、
もしかすると、
何らかのかたちで影響を及ぼしているのかもしれません。
(株)タス 賃貸住宅市場レポート首都圏版 2014年4月は →こちらです。
(株)タス 「TAS-MAP」・新着情報一覧は →こちらです。
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)
仏行寺から夫婦池公園へ。大庭景親ゆかりの三嶋神社に暫し寄り道
2014年06月06日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
前回訪れた仏行寺の境内をあとにし、
その南側、
鎌倉山方面へと進んでいきます。
次の目的地は「夫婦池公園」。
江戸時代につくられたため池を中心に整備された、
とても美しい、
自然がいっぱいの散策スポットなのですが・・・
その前に、
仏行寺から夫婦池公園へ向かい、ほんのわずか歩いたところにある
「三嶋神社」に、
寄り道をしてみましょう。
仏行寺からの行き方は以下のとおり。
まずは山門を出て、参道を戻り、そこに横たわる道路を右へ。
次に、T字路を左へ。
それだけです。
120メートルくらい先、すぐ左手に、鳥居と参道が見えてきます。
石段をのぼっていくと、
いかにも土地に深く根付いた鎮守様・・・と、いった感じの、
静けさにすっぽりと包まれた本殿が、
その小さな姿を現します。
神奈川県神社庁のサイトにある由緒書きによれば、
この三嶋神社、
治承年間(1177~1181)、
大庭景親(おおばかげちか)による再建がなされたものとのこと。
大庭景親といえば、
以前にもゆかりの神社をご紹介したことがあります。
それは「駒形神社」。
今回の三嶋神社から、それほど遠くない場所にあります。
その間、直線距離にすると、1.2キロくらいでしょうか。
これらを含む、
鎌倉旧市街の西の山の裏側、
大船駅から藤沢駅あたりにかけての地域といえば、
適度な起伏、
川、
広大な空に、降りそそぐ太陽・・・と、
歩いていても、
かつてはいかにも肥沃で、豊かな大地がひろがっていたことが
想像される場所なのですが、
耳を澄ましてみると、かすかに響く馬蹄のとどろき・・・?
相模の名だたる武将であった大庭氏の影がとても色濃い、
鎌倉の隠れた、
もうひとつの歴史が薫ってくる場所でもあります。
さて、
三嶋神社にお参りしたあとは、
参道の石段を降りて、もとの道に戻ります。
途中に控える、
ほほえましい子連れの狛犬にもお別れ。
なだらかな坂道をゆっくりと踏みしめつつ、
夫婦池公園を目指します。

三嶋神社鳥居

静寂の三嶋神社本殿へ。細い石段をのぼっていきます。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
「次回も来場したい」の声、100%!4月20日のフェスタのご報告・その2
2014年06月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
4月20日日曜日、
新宿NSビルにて開催させていただきました、
オーナーズ・スタイル主催 「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」。
先週は、
「ご来場者946名、前回の約1.77倍!」等々、
ご来場者数や、ご来場の皆さんのプロフィールについて、
いくつかご報告をさせていただきました。(→こちら)
そこで、今回は、
ご来場の皆さんの「満足度」につきまして、
アンケートから明らかとなったその結果をご報告したいと思います。
まずはズバリ、皆さんのご満足度・・・
満足・・・64%
普通・・・36%
ご不満・・・0%
と、なりました。
ちなみに前回、昨年10月のフェスタでは、こんな様子でした。
満足・・・75%(前回)
普通・・・24%(〃)
ご不満・・・1%(〃)
残念ながら今回、
ご満足された方の割合は減少。
一方で、ご不満の方がいらっしゃらなくなりました。
どうも、
何か足踏みをしている状態のような、
私達としては、微妙な数字。
「もっと魅力アップできるはずだ。次はさらなる努力を!」
と、皆さんから大きなご期待を背負わされている・・・
そんな数字です。
そして、このご質問・・・
「次回もフェスタへ来場したいですか?」
はい・・・100%
いいえ・・・0%
このうれしい数字に、スタッフ一同、ともあれ大喜び。
疲れも吹っ飛んだところです。
フェスタの各催し別の満足度は、
以下のとおりです。
スタッフ ・・・満足54% 普通44% ご不満2%
ブース ・・・満足50% 普通49% ご不満1%
セミナー ・・・満足71% 普通28% ご不満1%
DIY体験コーナー ・・・満足42% 普通57% ご不満1%
スタッフ、ブースのご満足度は前回より下がり、
セミナーのご満足度は上がりました。
体験コーナーの数値は、
前回は拾っていなかったのですが、
今回のご満足度42%というのは・・・
残念ながら、かなり低い数値と見ざるを得ません。
ご不満そのものこそ、
ご覧のとおりいずれも大変低い割合に留まってはいますが、
忘れてはいけないことは、
これらの数字は、ご来場の皆さんのうち、
あくまで、
「アンケートにお答えくださった皆さん」
が、私達に示してくださったもの。
厳しく、今後の努力を迫られているものと受け留めています。
最期に、
ご来場理由です。
「聴きたいセミナーがあった」・・・71%
「いろいろ情報収集したかった」・・・63%
「興味のある会社・サービスが出展していた」・・・18%
「体験コーナー、DIY展示に興味があった」・・・9%
「相談したいことがあった」・・・7%
「その他」・・・1%
セミナーに対する皆さんのご期待度がとても高いことは
これまでに変わりがありません。
さらに、
2番目の「情報収集」のご要望についても、
これをセミナーの内容が負う部分というのは、
かなり大きいものと思われます。
その上で、
上記、ご満足度71%は、
どうにか及第点をいただけた・・・と、いえる数値でしょうか。
今後も、私達の努力や工夫によって、
さらに充実を目指さなければならないものであることは
言うまでもありません。
ご報告はさらに来週に続きます。
アンケートに寄せられた、ご来場の皆様からの生の声を
ご紹介したいと思います。
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)