- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
潮騒の寺「正覚寺」と古城・住吉城を偲ぶ「住吉神社」の小さなやしろ その1
2015年01月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
鎌倉はご存知のとおり、海に面した町です。
そのため、境内などから海の見えるお寺が、
いくつか点在しています。
代表的なのが、
極楽寺坂切通しの途中に建つ「成就院」でしょうか。
さらには、
長谷の「長谷寺」からも海が見えます。
大町の「妙法寺」。腰越の「満福寺」。
材木座に大伽藍をひろげる「光明寺」の裏山、
天照山からの景観も、
鎌倉を象徴する風景のひとつとして、
たびたび写真に切り取られます。
そこで、
今回はもう一軒、
鎌倉の知られざる「海が美しいお寺」を
ご紹介したいと思います。
そのお寺の名前は「正覚寺」。
海が見えるだけでなく、
渚が境内のかなり近くにまで迫っているため、
さざめく潮騒に、
たびたび包まれながらの散策となることも、
魅力のひとつといえるお寺です。
ただし、この正覚寺、
実は、鎌倉市内のお寺ではありません。
その建つ位置は、
お隣り逗子市の小坪地区。
鎌倉市との境から約40メートルほどの惜しい(?)場所から、
境内の中心へとのぼる石段が伸びています。
行き方です。
まず目指すのは、光明寺です。
さきほども触れた、
材木座の大伽藍にして、浄土宗の大本山。
鎌倉の中心部からはやや距離がありますので、
ここまでは、
駅前からバスでたどり着くのがよいでしょう。
光明寺停留所でバスを降りたら、
左手にたたずむ光明寺の総門を横目に、
そのまま、
バスの進行方向へ向けて、歩を進めます。
周囲はサーフショップもいくつか建ち並ぶ、
潮の香りただよう海沿いの界隈。
やがて、200メートルほど歩くと、
道は二股に分かれますので、
ここでは右を選んでください。
するとほどなく、またも分かれ道にさしかかります。
左はいきなりのトンネルの入口。
一方、右側は、
険しい崖の下の住宅地へと進んでいく細い通路となっています。
トンネルには入りません。
右に進んでください。
そのまましばらく行くと、右手路傍に、
「鎌倉十井」のひとつ、「六角ノ井」が現れます。
鎌倉十井(かまくらじっせい)については、
少し前に、
この鎌倉大家日記でもご紹介しました。
覚えていらっしゃるでしょうか。
その「十井」のうち、六角ノ井は、
現在見ることが可能な八つの遺構のひとつ。
→こちら の記事を
よろしければ、ぜひご覧になってみてください。
さて、ここまでくれば目的地はもうすぐそば。
この六角ノ井を通り過ぎたところで、
今度は道路を左折します。
すると、
間もなく、前方に小さな駐車場が現れます。
その前に立ち、左をご注目。
そこから崖上に伸びていく細い石段こそが、
正覚寺への入口です。
早速、これをのぼってみましょう。
のぼり終えると、左手には庫裡が現れ、
さらにその向こうには小さな本堂が佇みます。
次いで本堂を過ぎると、せまい通路は墓地の中へ。
浜辺の岩を洗う波の音が繰り返しひびく中、
すでに背後は、青々とした相模湾を望む、
見事な海景色となっています。
なかなかのパノラマです。
稲村ヶ崎が見え、江の島が望めます。
さらに条件がよければ、
それらのはるか向こう、雄大にそびえる富士山の姿を
眺めることもできるでしょう。
正覚寺は、浄土宗の第三祖、
光明寺の開山・然阿良忠(ねんありょうちゅう)上人を
荼毘に付した場所に建つと伝えられているお寺です。
また、正覚寺がいまある辺りは、
良忠上人が鎌倉入りし、
光明寺を開く以前、
最初の布教の拠点とした場所でもある様子。
上人が鎌倉へやってきたのは、一説には仁治元年。
西暦でいえば、
1240年のこととも伝えられています。
ちなみに、浄土宗といえば、
西方極楽浄土の教主である阿弥陀如来の救いを信じる教えです。
そこで、
西方・・・といえば、
まさに、この正覚寺のある崖の上こそが、
いにしえの都・鎌倉の市中にあっては、
夕日に染まる「西方」を拝するための
一番の一等地といえるであろう場所となっています。
さて、来週は、
この正覚寺の境内を引き返し、石段を下りていく・・・
とは、なりません。
逆に、さらに高みへと歩を進めます。
住吉神社の小さな社が、ひっそりと、
そこに佇んでいます。

正覚寺の小さな本堂。
相模湾の潮騒に包まれながら、静かに佇んでいます。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
皆さんの高いご満足度は維持!10月18日のフェスタのご報告・その2
2015年01月06日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
10月18日土曜日、
新宿NSビルにて開催させていただきました、
オーナーズ・スタイル主催 「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」。
前回は、ご来場者数や、
ご来場の皆さんのプロフィールについて、
いくつかご紹介をさせていただきました。(→こちら)
今回は、フェスタへの、
皆さんのご満足度などについて、ご報告をしたいと思います。
まずは、
セミナーへのご満足度です。
とても満足・・・51%
少し満足・・・37%
少し不満・・・3%
とても不満・・・1%
セミナーは聴講していない・・・9%
次に、
ブース(出展企業・団体等のブース)へのご満足度です。
とても満足・・・49%
少し満足・・・46%
少し不満・・・2%
とても不満・・・1%
ブースは訪問していない・・・3%
最後に、スタッフへのご満足度です。
とても満足・・・55%
少し満足・・・43%
少し不満・・・2%
とても不満・・・0.4%
ちなみに、
集計(設問)方法が今回とは異なっているのですが、
前回の数値は以下のとおり・・・
セミナー・・・満足71% 普通28% ご不満1%
ブース・・・満足50% 普通49% ご不満1%
スタッフ・・・満足54% 普通44% ご不満2%
すなわち両者、
直接比較ができないかたちではありますが、
概観として、
「まずまずのご満足度を今回も維持できた」
と、いうところかと思われ、
スタッフ一同、
ほっと胸をなでおろしているところです。
ご来場の皆さんの平均ブース訪問数は、
おひと組様あたり、
3.5ブースです。
また、ブースの側から見た、
「ご訪問いただいたお客様の数」は、
平均46.4組となっています。
その結果、
「当日ご訪問いただいたお客様10組と成約の見込み」
とのうれしいお話を
ある出展企業様からいただいているほか、
「後日、2組様との成約に至った」
「フェスタ当日、その場で1件ご成約をいただけた!」
「翌日、1件ご成約となった!」
・・・といった報告が、次々飛び込むなど、
オーナーさんと、
オーナーさんを応援する企業・団体さん、
双方のよいマッチングの場をご提供できたことに、
私達も大変喜んでいるところです。
なお、
各ブースだけではありません。
自分史展示コーナー、リノベーション写真展のコーナー、
弁護士無料相談コーナー、
ペイント体験コーナーなども、当日は大賑わい。
どの企画もご好評をいただけて、
本当に、
心よりうれしく思っています。
最後に、
今回の 「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」へ
ご来場いただいた皆さんに、
「現在、ご検討中のことは?」
と、お尋ねした結果をご紹介いたしましょう。
1位・・・「リフォーム・リノベーション」41%
2位・・・「空室対策」38%
3位・・・「相続対策」37%
が、トップスリーです。
これらに若干離れて、
4位・・・「不動産の購入・投資」29%
が続くという結果となっています。
1位、2位は、
併せて空室対策といえますので、
空室と相続は、
オーナーさんにとっては、やはり過去より当然のことながら、
「不動の二大テーマ」
と、いうことができそうです。
ご報告はさらに来週に続きます。
アンケートに寄せられた、
ご来場の皆さんからのさまざまな声を
ご紹介したいと思います。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
東京で一人暮らしを始めようとする人が家具を揃える「お店」はここ!
2015年01月05日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
株式会社マイナビさんが運営する賃貸情報サイト、
「マイナビ賃貸」。
先月、面白い調査結果を公表しています。
ご紹介しましょう。
題して、
「新生活に必要な家具はどこでそろえるの?」
調査対象は「年齢不問・全国の男女」。
有効回答数は300。
「東京で一人暮らしを開始。インテリア・家具をどこで購入する?」
と、尋ねたその結果です。
第1位は、「ニトリ」さん。
112票を集め、
割合にして、37%を占めています。
2位は「IKEA」さん。
76票、25%の支持を得ています。
3位は「無印良品」さん。
39票、13%です。
そして、
4位は「Francfranc(フランフラン)」さん。
21票。7%
以上が上位・トップ4となっています。
ところで、昨年のこと。
このブログでもご紹介させていただいているので、
もしかしたら、
ご記憶にある方もいらっしゃるかもしれません。
マイナビ賃貸さんは、こんなアンケート結果も
公表されていました。
そのタイトル・・・
「リノベーションをお願いしたいメーカー・ショップランキング」
500名の方に対し、
「自宅を改造する際、リノベーションをしてもらいたいと思う
インテリアメーカー、もしくはセレクトショップはどこですか?」
と、尋ねたもの。(→こちら)
その結果は、以下のとおり。
1位 無印良品
2位 Francfranc
3位 IKEA
4位 ニトリ
いかがでしょうか。
順位こそ前後しますが、
これらの顔ぶれは、見事に今回の調査結果と同じです。
まさに、
この4社・4ブランドこそ、
いま、日本でもっとも広く認知され、支持されている、
「カジュアルな家具・インテリアのお店」
と、いうことができるでしょう。
ただし、
繰り返しますが、ご覧のとおり、
その順位は、二つのアンケートで大きく入れ替わっています。
理由は容易に想像がつきます。
今回の調査結果で1位となっているニトリさん、
2位に挙がったIKEAさんのウリといえば、
やはり低価格。
「どこで購入する?」
と、具体的に聞かれれば、
答えは自ずと、これらに集まりやすくはなることでしょう。
一方、
無印良品さん、Francfrancさんといえば、
まずまずお手軽な価格構成を展開しているとは
いえるものの、
その立つ位置は、
あくまでカジュアルの範疇にありながらも、
「若干の憧れの対象」
と、いったところ。
「リノベーションをしてもらいたいと思うお店は?」
との「仮定」を聞かれれば、
当然、上位に上がってくることにはなるはずです。
ともあれ、
上記二つのアンケートにおける4社・4ブランドの順位の違い、
「実に的を射たところ」と、いうほかありません。
以上、
内見に来られる入居希望者へのアピールのため、
「空室に家具を入れてモデルルームに」
などと、お考えのオーナーさんにとっては、
とても参考になる、両調査結果です。
ちなみに、
4社・4ブランドのうち、Francfrancさんは、
特に飛び抜けて、
女性の支持率が高いものと思われます。
マイナビ賃貸「住まいと暮らしのコラム」
「新生活に必要な家具はどこでそろえるの?」
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)
来週には鎌倉の夜空にひびく除夜の鐘。来年も良い年になりますように!
2014年12月26日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
いよいよ今年も終わりが近づいています。
皆さんにとって、
2014年はどんな一年だったでしょうか。
明けて2015年は、
どんな年になることでしょうか。
消費税の増税こそ見送られることとなりましたが、
首都圏の多くのオーナーさんにとっては、
気苦労や心配もますますつのる、
「相続税の大幅増」が、いよいよ始まる、その一年目です。
ちなみに、
先般10月に開催させていただいた、
オーナーズ・スタイル主催 「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」
において、
ご来場の皆さんが、いま抱えている課題として、
「リフォーム・リノベーション」「空室対策」に続き、
三番目に多かったのが、
「相続対策」でした。
加えて、
数多く用意させていただいたセミナーのうち、
「相続」をテーマとしたものについては、
平均して、
「管理・募集」「建てる」「投資」等、
他のテーマよりもご聴講された方の数が多く、
テーマ別では1番の動員数、との結果ともなっています。
「相続」をご家族のタブーとはせず、
この年末年始など、積極的にお話し合いをされることを
ぜひ、おすすめしたいと思います。
さて、話は変わり、
この鎌倉大家日記では、先月、
「今年もまもなく大詰め。
年末年始を鎌倉で過ごされるのもおすすめです」
と、題して、
鎌倉を代表する古刹・円覚寺での除夜の鐘、
年末年始行事のお話などを
採り上げさせていただいたところです。(記事は→こちらです)
その円覚寺だけでなく、
鎌倉には大晦日の夜に除夜の鐘を突かせてもらえるお寺が
たくさんありますが、
それらの情報がほぼ網羅された(と思います)サイトが、
今年も例年同様オープンしていますので、
ご案内いたしましょう。
昨年もご紹介した、
「るるぶ.com」さんによる、
「全国年末年始おでかけスポット 2015」
→こちら です。
1ページ目の「龍寶寺」から、
2ページ目の「龍口寺」まで。
17のお寺が紹介されています。
ぜひ、ご参考とされてください。
(最後の龍口寺は藤沢市内に位置しますが、
ざっと、鎌倉のお寺のひとつといってよいでしょう)
なお、同ページをご覧になる際のご注意ですが、
ご訪問を希望されるお寺がある場合、
そのお寺の名前部分を必ずクリック、
次に出てくる画面のご確認を。
受付時間や、整理券制となっている場合はその旨など、
大切な注意書きがそこに書かれています。

まだ夕方ですが、空は真っ暗。
静かに年の終わりを見送ろうとしている鎌倉駅です。
(写真:宮 栄多郎)
----------------------------------------
■ お知らせ ■
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社年末年始休暇などに合わせ、
当ブログは来たる12月29日(月)、30日(火)、
1月2日(金)の
公開予定日をお休みとさせていただきます。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
ご来場ありがとうございます!10月18日のフェスタのご報告・その1
2014年12月23日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
ご報告がやや遅くなりました。
10月18日土曜日、
新宿NSビルにて開催させていただきました、
オーナーズ・スタイル主催 「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」。
予想を上回る、大勢の皆さんにご来場いただきました。
心より深く御礼を申し上げます。
ご来場者数は過去最高となりました。1135名です。
前回の約1.2倍です。
(前回・「春のフェスタ」は946名様)
なお、上記の1135名様には、
業界関係者などは含まれません。
すべて、オーナーさんのみの人数です。
会場は大盛況!となりました。
各地にイベントも多い秋の休日、
私達の「フェスタ」に足をお運びいただき、
本当にうれしく思います。
ですが、その一方で・・・
前回・春よりもさらに大きくフロアを広げたにもかかわらず、
いくつかのセミナーなど、大変混み合ってしまい、
多くの立ち見をいただくなど、
たくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいました。
お叱りの言葉も頂戴しています。
本当に申し訳ありません。深くお詫び申し上げる次第です。
では、以下、
当日、皆さんにご記入いただいたアンケートから
集計いたしました、
ご来場の皆さんのプロフィールのご紹介です。
まずは、皆さんのご年代別の割合です。
20代・・・2%
30代・・・7%
40代・・・19%
50代・・・30%
60代・・・25%
70代・・・13%
80代・・・4%
と、なっています。
ちなみに前回、
最も割合の多かったのは60代の皆さん、
2番目が50代の皆さんでした。
それが今回は逆転しています。
ここ最近見られる、賃貸住宅オーナーさんの若年化傾向が、
ここでも顕著なかたちとなっています。
お住まいの地域は以下のとおりです。
東京23区内・・・54%
23区以外の東京都内・・・13%
横浜・川崎・・・10%
横浜・川崎以外の神奈川県内・・・3%
埼玉県・・・12%
千葉県・・・5%
1都3県以外・・・3%
1都3県以外から遠路はるばるご来場くださる方が、
毎回、数パーセント程いらっしゃいます。
かさねて御礼を申し上げたいと思います。
「大家歴」を皆さんにお尋ねしています。
5年以下・・・23%
6~10年・・・23%
11~20年・・・25%
21年以上・・・29%
ちなみに前回は、10年未満が30%でした。
今回は、10年以下が46%です。
「10年ちょうど」の方が対象に入ってくるかどうか、
前回と今回で、微妙なくくりの違いはあるものの、
ざっと見て、
ビギナーオーナーさんや、
準ビギナーといえるオーナーさんの割合は間違いなく増加、
オーナーさんの若年化傾向は、
やはり、ここにも現れているようです。
「オーナーズ・スタイル本誌の読者ですか」
と、お尋ねしたところ、
読者である・・・63%
家族が読者である・・・6%
いいえ・・・31%
と、なりました。
読者以外の皆さんによる、新聞告知などをご覧になってのご来場も、
数多かったものと思われます。
皆さんの物件のご所有状況です。
1棟以上をご所有・・・73%
その他、区分所有物件のみをご所有・物件をお持ちでないなど
・・・27%
上記のうち、1棟以上をご所有の方の棟数別内訳は、
1棟・・・39%
2棟・・・26%
3棟・・・15%
4棟・・・7%
5棟以上・・・13%
(平均2.6棟)
1棟以上をご所有の方の物件別内訳は、
アパート・・・63%
マンション・・・23%
戸建て賃貸・・・14%
以上のとおりとなっています。
さて、続けて来週は・・・
同じアンケートの中から、
フェスタにご参加されての皆さんの
「満足度」や、
各ブースに平均どれだけのご訪問をいただいたかなど、
今回のフェスタへのご評価を中心に、
ご紹介をしたいと思います。
なお、
当日、貴重な時間を割いてアンケートにご協力くださった皆様、
ありがとうございます。
心より感謝を申し上げます。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)