- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
ご満足度と皆さんの声!7月26日「不動産投資フェスタ」のご報告
2014年09月16日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
前回にひきつづいてのご報告です。
7月26日土曜日、
新宿住友ビル47階スカイルームにて開催させていただいた、
「大家さんのための不動産投資フェスタ」
ご来場くださったたくさんの皆様から寄せられたアンケートから、
・フェスタへのご満足度
・寄せられた声のいくつか
をご紹介したいと思います。
(前回のご報告・ご来場の皆さんのプロフィール等は →こちらです)
まずはご満足度です。
以下のような結果でした。
・セミナーへのご満足度
満足・・・68% 普通・・・29% ご不満・・・3%
・ブースへのご満足度
満足・・・52% 普通・・・46% ご不満・・・3%
・スタッフへのご満足度
満足・・・57% 普通・・・41% ご不満・・・2%
セミナーへのご満足度が7割近くと高く、
ややひと安心。
一方、ブースへのご満足度は残念ながら5割ほどに留まりました。
その差の理由はどこにあるのか。
わざわざブースを訪れてくださった皆さんに対し、
ご期待以上の成果をお返しするにはどんな努力が必要なのか。
検証が必要と考えています。
ちなみに、
評価の高かったセミナーについても、実は会場運営面では、
ご苦言をいくつか頂戴しております。
特にご不便をおかけしてしまったのは、会場の広さ。
ご参加人数の予測に、やや見通し違いがありました。
「聴講したほとんどのセミナーで立ち見を強いられた」
との声をいただいてしまうなど、
皆さんには大変なご迷惑をおかけしてしまったようです。
真摯に反省材料といたしたく思います。
そうしたご苦言も混じえた、
皆様からアンケートにいただいた声のいくつかを
下記にご紹介したいと思います。
これからも、ぜひ、
私達オーナーズ・スタイル主催による、各イベント、セミナーに
大いにご期待ください!
■7月26日(土)「大家さんのための不動産投資フェスタ」
アンケートにいただいた皆さんの声のいくつか・・・
「次回も期待しています。企業さんだけでなく、
第三者的な立場の方のセミナーも増やしてください」
「混んでいて着席できなくても、
各セミナーの資料だけでも手に取れるよう、別に用意を」
「土地高騰時においての出口戦略の重要性を再認識できたのが
よかったです」
「セミナー会場には椅子だけでなく机も置いてほしいです」
「プロジェクターの投影のみで資料を配らないセミナーがあった。
内容の理解が難しかったです」
「よいセミナーでしたが、会場の裏にいる人達の声が
講演中に聞こえてきて、うるさかったです」
「今日は知らないことを教えてもらえた。ありがとう」
「聴講した二つのセミナーはいずれも内容が濃かったです」
「出展企業をもっと増やしてください」
「ブースでの対応に不満を感じる会社があった。
私の話をあまり聞いてくれていないようでした」
「とても話しやすいブースで色々なことが聞けました」
「これから初めての不動産投資に臨みます。
今日、いくつかの出展企業さんにお手伝いをお願いしたところです」
「今回のテーマに対し、イベントの規模が小さすぎ。
太陽光だけで3社くらいには出展してもらってほしいです」
「濃いイベント内容に満足。
オーナーズ・スタイルの読者になろうと思います」

盛況のブースコーナー。
足をとめていただいたたくさんの皆さんに、深く御礼申し上げます。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
今年の夏のボーナス増えましたか?最多の回答は・・・増えたどころか!
2014年09月15日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
さて、
猛暑、あるいは豪雨の夏が今年も過ぎていきました。
(各地の災害にて被害に遭われた皆さんには
心よりお見舞いを申し上げます)
そんな時期ですが、今回ご紹介したいのは、
「夏」がタイトルに謳われた、あるアンケート結果。
先月集計されたもの。
賃貸経営とは直接関係のない内容ですが、
間接的には、これほど影響しているものもないのかもしれない、
重要な調査結果です。
実施したのは、多くの方がご存知の有名なニュースサイト、
「YAHOO!ニュース」さん。
そのタイトル・・・
「夏のボーナスは増えた? 減った?」
回答数、6万2千余り。
結果はこうなりました。
「増えた」・・・19.8%
「変わらない」・・・22.5%
「減った」・・・26.9%
「ボーナスがない」・・・30.8%
ご確認を。
「増えた」は最低。
「ない」が最多です。いかがでしょうか。
中にはこれをご覧になって、
訝しく感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
たとえば4ヶ月前の5月、
新聞はこんな風に報じていたものです。
「今年の夏のボーナスの平均支給額は、
昨年比で5.92%増の81万8340円。
6年ぶりに80万円台に回復」
そして先月初めには、こんな報道も。
「夏のボーナス、7.19%増。バブル期以来の伸び率」
ですが、注意深い人は、
ちゃんと心得ていらっしゃったはず。
前者にあっては、
「上場企業など有力企業が対象」と、
記事中にきちんと断り書きがあり、
後者では、
「経団連が発表した大手企業のデータ」と、
これまた記事の中でしっかりと明記がされていました。
つまり、
「平均支給額81万8340円」も、
「バブル期以来の伸び率」も、
実はこれらはきわめて限られた人々についてのみ言える数値。
いわゆる大手企業にお勤めの、
ほんの一部の勤労者の皆さんにおいてのみ語れるものと、
理解してよろしいでしょう。
すると、
「今年の夏のボーナス」について、
日本の全勤労者の平均的状況に、
より近い数値があらわされているのはどちらか・・・?
それは多分、
YAHOO!さんの方なのでは。
アベノミクス以降、
不動産投資は活発化すれど、それにさっぱりついていかない賃料相場、
と、いった現実を目にしている私達にとっては、
そう考えるのが、やはり自然のことでしょう。
ちなみに、
YAHOO!さんの調査では、実はとても肝心な、
ボーナスの額が調べられていません。
ボーナスが「増えた」、「変わらない」と回答していらっしゃる
皆さんの、その「額」はいくらなのか?
注意しておかなければならないことは、
世の中にはボーナスが年間合わせても30万円ほども出ない
と、いった会社が無数にあるということ。
そうした企業の夏のボーナスが、
たとえ昨年より数万円程度上がったとしても、
YAHOO!さんの調査では、
「増えた」・・・19.8% に含まれてしまうのだと
いうことでしょう。
ともあれ、
いくつかのメディアが報じる、いわゆる景気の良い数字は、
あくまで限られたほんの一部分でのお話・・・と、
受け止めておいた方がどうやら無難そうです。
なお、
上記、YAHOO!さんの調査ですが、
回答者の世代別割合を見てみると、
もっとも多いのは40代です。31.0%
次が50代・・・29.2%
次が30代・・・17.5%となっています。
以上、
合わせて、77.7%
一方、これらの世代で、
「6年ぶりにボーナス平均80万円台に回復!」等を実感できている
皆さんの多くは、
すでにマイホームを手にされている可能性が高そう。
そうした意味から、
YAHOO!さんの調査結果、
賃貸住宅市場でたたかう私達賃貸住宅オーナーが、
より正確に市場を捉え、気分を引き締めるためにも、
大変重要なものといってよろしいのではないでしょうか。
もちろん悲観よりも、持ちたいのは希望です。
来年の夏は、
「中小零細企業もボーナスアップ。景気回復裾野に広がる」
そんな記事が新聞やネットに報じられることを
ぜひとも願いたいところです。
YAHOO!ニュース 意識調査
「夏のボーナスは増えた? 減った?」 →こちらです。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)
鎌倉、ここより生まれる!小さな境内に歴史のロマンが満ちる「元八幡宮」
2014年09月12日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回ご紹介するのは「元八幡宮」(元八幡とも)。
位置は鎌倉駅からそう遠くない、街のほぼ中心部。
歴史的な意義にかけては抜群といっていい重要な史跡。
静かで落ち着いた古社の雰囲気も上々。
そんな場所なのに・・・!
訪れる人はあまり多くはありません。
「鎌倉時代はここから生まれた」
ともいえる歴史的経緯をもつ神社に、早速向かってみましょう。
まずは鎌倉駅の東口から、
駅前ロータリーを迂回して若宮大路へ出てください。
若宮大路は皆さんご存知、
鶴岡八幡宮と由比ヶ浜を結ぶ鎌倉のメインストリート。
これを由比ヶ浜方面、すなわち右へ。
すると400メートルほどで「下馬」交差点。
さらに進むと、
左手に鎌倉女学院中・高等学校の入口が見えてきますので、
同校の前には差しかからずに、
その手前を左折。
そのまま真っ直ぐに道路を進んでください。
すると道は、突き当たりになったような場所で、
いきなり右に90度折れ曲がります。
折れ曲がったのち、さらに90メートルくらい。
左斜めに入り込む道路が現れますので、
そちらへ進みます。
すると、そこから100メートルくらい。
この道はせまいのですが実はバス通り。
右手にバス停が現れます。
その名も「元八幡」。
元八幡バス停を見つけたら、
すぐその向かい側に口を開く路地の入口に注目してください。
そこには、
「元鶴岡八幡宮」と刻まれた石柱が立っているはずです。
路地に入りましょう。
程なく、
50メートルも進んでいけば・・・
ささやかな参道と、朱の鳥居が、
皆さんの目の前に現れることでしょう。
さて、この元八幡宮、
鎌倉に幕府が開かれるずっと以前からここにあった神社です。
その名前の意味は、
ズバリ、先ほどの石柱に刻まれたとおり、
ここは元の「鶴岡八幡宮」。
鎌倉のシンボルにして中心、誰もが知る鶴岡八幡宮は、
実は、以前はここにありました。
鶴岡八幡宮の「鶴岡」というのも、
ひもとけば、
この元八幡宮の建つ場所の大変古い地名です。(由比郷鶴岡)
創建は源頼義。
康平6年(1063)のこと。
なお当時、このお社は「由比若宮」などと呼ばれていました。
ちなみに、
源氏(頼朝へと続く河内源氏)と鎌倉との結びつきがはじまったのは、
この源頼義が、
鎌倉に屋敷を構えてからのことともされています。
さらには頼義の子、八幡太郎の異名で有名な源義家も
由比若宮を深く崇敬、社殿を修築。
永保元年(1081)のこと。
そして、いよいよその約100年後・・・
これら源氏の英雄達の直系である源頼朝が、
先祖ゆかりのやしろをいまの鶴岡八幡宮のある場所へ移動させ、
これを武士の都のもっとも神聖で華麗な中心としました。
一方、神様が立ち去った由比若宮とその土地は、
それでもやはり神聖な意味が消えることはなく、
引き続き神域として「元八幡宮」に。
そうしたわけで、
現在も元八幡宮が佇むこの場所は、
初めての武士の世・鎌倉時代と、
いまに続く古都・鎌倉がそこから生まれた、
どこか「卵」のような存在です。
境内は本当にささやかな規模です。
周りを取り囲むのはごく普通の住宅街。
その中にあって、
お社の周囲のみは、張り詰めたように森閑、清浄な雰囲気。
ちなみに、
由比若宮が建てられた頃、
いまは800メートル近くも離れている材木座・由比ヶ浜の渚は、
現在よりもさらに深く湾入、
神域のすぐ近くにまで迫っていたとも言われています。
浜の湿地に舞う鶴が、集って羽を休めるような場所に、
この神社は建てられたのではないでしょうか。

路地の奥に静かに佇む元八幡宮。
パワースポットの雰囲気も十分。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
ご来場ありがとうございます!7月26日「不動産投資フェスタ」のご報告
2014年09月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
7月26日土曜日、
新宿住友ビル47階スカイルームにて開催させていただいた、
「大家さんのための不動産投資フェスタ」
本当にたくさんのお客様にご来場いただきました。
深く御礼を申し上げます。
ちなみにその数、
予想を上回る265組316名様。
そのうち200組近くの皆さんからいただいた、
アンケートへのご回答結果がまとまりましたので、
内容のいくつかをご報告させていただきたいと思います。
お忙しい中、
わざわざ足を止められ、アンケートにご協力くださった皆様へ、
かさねて深く御礼を申し上げます。
さて、まずは、
皆さんのご年齢です。
50代がもっとも多く、33%
続いて、
40代・・・30%
30代・・・14%
60代・・・12%
70代・・・6%
80代・・・3%
20代・・・2%
次いで、ご性別は、
男性67% 女性33%
お住まいは、
東京23区内・・・50%
神奈川県・・・18%
東京23区外・・・12%
埼玉県・・・7%
千葉県・・・7%
その他(1都3県外)・・・6%
と、なっています。
なお、皆さんのご年齢ですが、
上記のとおり、
30代、40代のパーセンテージに20代も加えると、
合わせて46%に。
今回、「相続」がテーマになく、
「投資」がメインとなっていたこともあるのでしょう、
ご来場の皆さんの顔ぶれは、
全体的にお若い傾向となりました。
「オーナーズ・スタイル本誌の読者ですか?」
とも、お尋ねをしています。
「いいえ」が過半数、55%
「はい」および「家族が読者」が、合わせて45%
複数のウェブサイトでの告知、
さらに新聞広告も相まって、
今回のフェスタの開催については、
本誌読者ではない皆さんにも、広くご認知いただけた様子です。
ちなみに、
上記「本誌読者ではない」皆さんの場合、
その43%が、
賃貸物件をお持ちではありません。
まだ現役ではない「未来のオーナーさん」にも、
たくさんいらっしゃっていただけたようです。
一方、
賃貸住宅をお持ちの皆さんに「大家歴」をお尋ねしたところ、
10年未満が54%と、過半数。
ご来場の皆さんのお顔ぶれが平均的に若かったことと、
当然ですが、
相通ずる結果となっています。
最後に、ご来場の理由です。
「聞きたいセミナーがあった」・・・67%
「興味のある会社・サービスが出展していた」・・・10%
「相談がしたかった」・・・6%
「情報収集」・・・54%
(複数回答可)
ご覧のとおり、
セミナーと情報収集に大きく目的が集中。
上記「未来のオーナーさん」が多かったことも
幾分か反映された結果のように感じられます。
さて、
来週はひきつづき、
「大家さんのための不動産投資フェスタ」
ご来場の皆さんの満足度、
および、
アンケートに寄せられた皆さんの「声」を
いくつかご紹介したいと思います。

セミナーの様子。
皆さん真剣に話に聞き入られていました。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
向こう3年、賃貸経営はどんどん苦しくなる!? 「日管協短観」
2014年09月08日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
さて今回は、
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会の公表による
「日管協短観 2013年度下期分」から、
いくつかトピックを
拾ってみたいと思います。
調査対象期間は、
2013年10月~2014年3月まで。
首都圏66社、
関西圏32社、
その他のエリア97社、
計195の管理会社がアンケートに回答。
今年の賃貸繁忙期の状況を反映してのデータが、
掴めるかたちとなっています。
まずは広告の「反響効果」。
44.0%が「反響効果が増した」と回答。
一方で「変化なし」も44.0%。
そうした中、
媒体別で特に目立っているのが「ポータルサイト」の数値。
62.2%の事業者が、
「ポータルサイトでの反響効果が増加した」と回答しています。
物件成約件数については、
58.5%が「増加した」と回答。
ただし、
成約賃料については、「増加した」は21.6%に留まり、
一方、
「減少した」は35.3%に。
賃料下落の傾向には、依然変わりがありません。
加えて、
同様に下落傾向が顕著なのが、初期費用。
「フリーレント物件が増加した」・・・52.9%
同じく、
「減った」・・・4.1%
の数値が、中でもとりわけ目立っています。
賃貸住宅業界における今後の景況感についても、
質問がされています。
その内、
「同業者間の競合状況」の「向こう3年の予想」については、
「仲介」業務・・・
67.2%が、「徐々に競合激化」と予想。
「管理」業務・・・
74.9%が、やはり「徐々に競合激化」すると予想しています。
さらに、
「賃貸住宅経営自体の向こう3年はどうか」
との問いかけに対しては、
「ますます困難になる」・・・8.8%
「やや困難になる」・・・58.5%
「変わりなし」・・・28.5%
「やや楽になる」・・・4.1%
と、意見が分布。
「大幅に楽になる」・・・には一票も入らず、
0%といった状況です。
以上、いかがでしょうか。
なお、
当「短観」には、
上記のほかにもさまざまな調査結果が網羅されています。
各データについては、
「首都圏」「関西圏」「その他エリア」別の数値も
掲げられていますので、
ぜひ下記リンク先をご訪問、それらの内容をご確認ください。
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
「日管協短観」
2013年度下期(2013年10月~2014年3月)は、→こちら。
日管協短観の過去の各期分へのリンク一覧は →こちらです。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)