- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
多い?少ない? 家の中での防災対策、「特に備え無し」が4人に1人以上
2017年09月25日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
9月1日の「防災の日」はすでに過ぎてしまいましたが、
これに合わせて先月、
株式会社リクルート住まいカンパニーが運営する
「SUUMOジャーナル」が、
「家の中での防災対策、
2位『数日分の水・非常食の備蓄』、1位は? SUUMO調べ」
と、題したアンケート結果を公表しています。
調査対象となったのは、
全国の20~59歳までの男性208名・女性208名
合わせて416名。
「9月1日は防災の日。家の中でやっている防災対策は?」
との質問に対し、
1位・・・特に備えていることはない 26.8%
1/4以上が、
何の備えも講じていない、という結果となっています。
ちなみにSUUMOさんでは、
実は3年前にも、
今回と同じく、全国の20~59歳・男女416名を対象に、
同じ調査を行なっています。
その際の1位も、やはり今回と同じく、
「特に備えていることはない」でした。
ただし、そのパーセンテージは、37.3%
すると、3年を経た今回は・・・
何の備えも講じていない呑気な(?)
あるいは楽観的な、もしくは大胆な人が、
かなり、その数と割合を減らしていることになります。
対象者が400名ちょっとと、それほど多くない調査ゆえの
偏りが生じているのか、
それとも、
災害に対して何らかの備えをしている人が、
実際に増えてきているということなのか、
もう少し大掛かりな調査がされなければ、
いまひとつ実態ははっきりしないようにも感じられますが、
もしも、正解が後者であれば、
(何らかの備えをしている人が、実際に増えてきているのならば)
賃貸経営にも、
当然ながら影響が及んでくることと、
私達はしっかりと考えておくべきでしょう。
なぜならば、その場合、
水や食料の備蓄等のみならず、たとえば、
「借りるなら地震に強い建物を選ぶ」
「木造の1階は地震の際、危険と思われるので避ける」
「川に近い物件は水害が怖いのでやめておく」
などと判断、選別することをもって、
災害への「備え」にしようと考える人も
少なからず増えてくるはずだからです。
特に、これから新しく賃貸物件を購入しよう、建てよう
と、されている皆さんにあっては、
防災への意識が高い入居希望者の目に、
その建物がどう映るかについて、
これを考慮せず、ないがしろにすることは、
経営上の見逃せないリスクを抱え込むことであると
思っておいた方が、よいのかもしれません。
なお、もちろんのこと、
震災時の危険が著しい「旧耐震」の賃貸住宅については、
正しく耐震補強がされていない以上、
入居者さんを迎え入れるべきでないことは、
繰り返し、ここに述べるまでもありません。
「家の中での防災対策、
2位『数日分の水・非常食の備蓄』、1位は? SUUMO調べ」
3年前の調査
「SUUMOなんでもランキング
vol.84 防災のために何か備えていますか?」
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版、東海版、関西版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万8000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年からは関西版、北海道版を発行。
一昨年4月からは九州版、7月からは広島版、
昨年5月からは東海版を創刊。
全国8万人以上の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■東海版
愛知・三重・岐阜・静岡にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)
五百年を超える歴史。大本山・光明寺の「十夜法要」が来月行なわれます
2017年09月22日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
9月も後半です。
前回のこの鎌倉大家日記では、
鎌倉の西の海辺に近い、
極楽寺・稲村ガ崎エリアで行われる秋のイベント、
「極楽寺・稲村ガ崎アートフェスティバル」
をご紹介しましたが、(記事は→こちら)
今回は、東の海辺です。
鎌倉の東の海沿いに広がる「材木座」地域の
代名詞ともいうべき古刹、
浄土宗大本山・光明寺の大変重要な行事、
「十夜法要(じゅうやほうよう)」が、来月行なわれます。
その歴史、五百余年。
露天屋台がたくさん出るということで、
地元の子ども達にも大いに親しまれてきたお祭りです。
十夜法要は、
「お十夜」、「十夜念仏」などとも呼ばれる、
浄土宗のお寺でよく行われる法要です。
もともとは、
永享(えいきょう)年間(1429~41)より、
京都の天台宗寺院・真如堂で始められたものなのですが、
明応4年(1495)、
浄土宗の僧で、観誉祐崇(かんよゆうそう)という人が、
後土御門(ごつちみかど)天皇の勅許を得て、
自らのお寺でもこれを行なうようになりました。
この観誉祐崇こそが、実は、鎌倉光明寺の第九世上人。
ゆえに、自らのお寺とは、鎌倉の光明寺。
すなわち、光明寺は、
浄土宗の十夜法要が最初に始まったお寺ということに
なるわけです。
当初はその名前のとおり、
10日間の法要だった十夜法要ですが、
いまは多くのお寺で、1日から5日間程度までの日程で
行われます。
光明寺の場合は4日間です。
日付は決まっていて、毎年10月12日~15日。
このうち、13日と14日に、
雅楽奉奏、稚児礼讃舞、双盤念仏、練行列、施餓鬼会
などといった、
中心的な行事がほぼ集中するかたちです。
また、光明寺といえば、
その大きな山門が有名ですが、
山門楼上の特別公開(有料)も、
例年、この両日に行われます。
海の眺めがよく、
天気が良ければ富士山の姿も望める楼上には、
釈迦三尊、四天王、十六羅漢の各仏像・尊像が安置されています。
さらに、
さきほど触れた、人気の露天屋台が境内に並ぶのも、
この13、14の両日です。
今年の光明寺の十夜法要の
詳しい日程や行事内容については、
光明寺ウェブサイトにあるご案内ページにて、
ご確認ください。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版、東海版、関西版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万7500世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年からは関西版、北海道版を発行。
一昨年4月からは九州版、7月からは広島版、
昨年5月からは東海版を創刊。
全国8万人以上の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■東海版
愛知・三重・岐阜・静岡にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
9月24日(日)開催!「賃貸経営+相続対策フェスタ in 名古屋」の充実セミナー
2017年09月19日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
前回に引き続き・・・
過去に、首都圏では14回、関西では3回、
東海では今回が初開催!
9月24日・日曜日
「賃貸経営+相続対策フェスタ in 名古屋」
についてのお知らせです。
ご入場はもちろん無料!
会場は便利な、
JR・地下鉄・名鉄・近鉄「名古屋駅」そば。
JR名古屋駅桜通口から徒歩5分の
「愛知県産業労働センター ウインクあいち 7階」
駅から地下を通ってアクセスできますので、
雨が降っても安心です。
・特別講演&セミナー 全16本
・25の大家さん応援企業、団体による、無料相談ブース
その他、充実の内容で、
名古屋・東海地方のがんばる賃貸住宅オーナーさんをお迎えします。
開場時間・アクセスの詳細などは
→こちら のご案内サイトで!
-----------------------------------------------------
WBSコメンテーター・伊藤元重さんも登場!
充実の特別講演&セミナー!
-----------------------------------------------------
高いご聴講者満足度で、首都圏、関西のオーナーさんには
いつも大好評!
(関西:昨年秋 満足度98.5%
首都圏:今年春 満足度96.6%)
オーナーズ・スタイルが厳選した人気講師や、
大家さん応援企業等のプロによる
パワフルな「無料」講演・セミナーを
今回は、計16本のラインナップでお届けします。
このうち、東京大学名誉教授で、
テレビ愛知「ワールドビジネスサテライト」コメンテーター
などとしても活躍中の
伊藤元重さんが登場する特別講演を含む、
主要な6本のセミナーの内容を
以下にご紹介いたしましょう。

■A会場 16:10 ~ 17:20
特別講演「日本経済のゆくえ どうなる日本!?」
講師:東京大学名誉教授・学習院大学教授
テレビ愛知「ワールドビジネスサテライト」コメンテーター
伊藤 元重さん
内容:日本経済のゆくえと、不動産業界への影響、
今後の展望などについて、
経済財政諮問会議議員などもつとめる伊藤さんに、
するどくご解説いただきます!
■A会場 10:20 ~ 11:20
「東海最大の大家の会・会長が語る
空室増加の未来に備えて、今、大家はどうあるべきか?」
講師:名古屋大家塾 塾長
石黒 博章さん
内容:新しい物件が増えていく一方、世帯数は減少し、
厳しさを増していく賃貸経営。大家は何をすべきか?
名古屋で400名以上の会員数を誇る、
大家塾の塾長が徹底解説します!
■A会場 11:40~12:30
「相続対策の基本が分かる!親子で考える!
人口減少時代の相続・不動産対策」
講師:フジ相続税理士法人/株式会社フジ総合鑑定
大阪事務所長 住江 悠さん
内容:都市部の優良資産への買い替え等によって
資産防衛を進めるオーナーさんが増え始める中、
相続対策のスペシャリストが、
親子両方が幸せになれる相続対策を伝授します!
■A会場 13:40 ~ 14:40
「不動産オーナー必聴!すでに異変の予兆あり!
金融情勢の変化が不動産市況に与える影響とは?」
講師:株式会社ネットワーク88代表・不動産市況アナリスト
幸田 昌則さん
内容:いま「危険なシグナル」が散見されているといわれる
不動産を取り巻く経済環境。
本誌でもお馴染みの不動産市況分析の第一人者が、
これからの見通しをわかりやすく解説します!
■A会場 15:00 ~ 15:50
「SUUMO編集長が語る成功オーナーの必須知識
東海圏の賃貸市場動向と最新の入居者ニーズ」
講師:株式会社リクルート住まいカンパニー
SUUMO編集長 池本 洋一さん
内容:入居希望者はどんな視点で部屋を選んでいる?
求められている設備・仕様・条件は?
SUUMO編集長が、豊富な調査データをもとに
わかりやすく解説します!
■C会場 16:20 ~ 17:00
「管理・仲介会社の力を引き出して満室に!
知らないと損する、管理で空室対策」
講師:オーナーズ・スタイル編集長
上田 英貴
内容:よい管理会社の選び方、替え方、見抜き方・・・
デキる大家さんがやっている空室対策とは?
大家歴26年の私・上田が、空室や管理にお悩みの
オーナーさん必聴の実践的なノウハウをお教えします!
いかがでしょうか。
以上のほかにも、
10本の充実セミナーを用意させていただいている
(合計16本)
「賃貸経営+相続対策フェスタ in 名古屋」。
詳細を →こちら のご案内サイトで
ぜひご確認ください。
なお、ご来場予約は、ネット&お電話にて、楽々!
→こちら のご案内サイトから、
ご来場予約フォームに移動できます。
お電話の場合はこちらへどうぞ。
0120-783-696(平日9:30~18:30)
ご予約なしでのご来場も、大歓迎です!
ただし、
「ご来場予約&ブース訪問プレゼント」
(詳細は →こちら のページの下の方)は
お受け取りいただけません。
ぜひ、お気軽にご予約を!
9月24日(日)開催
「賃貸経営+相続対策フェスタ in 名古屋」
詳しいご案内サイトは →こちら です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
編集部こぼれ話(火曜日の記事)
おひとりさまが約2割。今年還暦を迎える「還暦人(かんれきびと)」の調査です
2017年09月18日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル
生命保険株式会社(PGF生命)さんが、
「2017年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」
の結果を公表しています。
調査対象は、全国の
「今年還暦を迎える1957年生まれの男女」
2000サンプル
(男性1000名・女性1000名)とのこと。
ちなみに、
この春、約5ヶ月前に開催させていただいた、
私達オーナーズ・スタイルのイベント、
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」にご来場くださった
オーナーさんの年齢別のボリュームゾーンといえば、
50~60代です。
(50代・・・31% 60代・・・27%)
いまこの記事をご覧くださっている方の中にも、
まさに上記、「還暦人」が、
少なからずいらっしゃるのではないかとも思われます。
さて、そこで調査結果なのですが・・・
さまざま多岐にわたる設問と回答の中に、
とても気になるものとして、
いわゆる「おひとりさま」についての数値がありました。
どのようなものかというと、
・同居する家族のいない「おひとりさま」状態の
高齢者の増加が問題視されている
・還暦人が、将来おひとりさまの高齢者になってしまう
リスクはどの程度あるのか?
・子どもとの同居状況や配偶者の有無などから、
そのリスクについて、確認を行なった
と、いうもの。
(おひとりさまを単純に「リスク」と規定することに
抵抗を感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、
とりあえず・・・)
これについては、こんな結果が出ています。
全回答者のうち、
・子どもがいないか子どもと別居しており
・配偶者がいない
現に「おひとりさま」である人・・・19.9%
つまり、ほぼ5人に1人があてはまるわけです。
さらに、
・子どもがいないか子どもと別居しており
・配偶者がいる
と、いう方・・・40.2%
つまり、約4割が、ご夫婦どちらかが亡くなると、
「おひとりさま」になる可能性が高い方、ということです。
なお、当設問においては、
還暦人と同居する親御さんがいらっしゃる場合については
言及がされていません。
同居の親御さんがいてもいなくても、
上記の場合、「おひとりさま」と見なすかたちのようです。
さて、そこで・・・
今年の還暦人や、それに前後する世代といえば、
冒頭に示したようにオーナーさんに多いだけでなく、
これからは、賃貸住宅の入居者さんとしても、
どんどんボリュームを増していくものと考えられるわけです。
すなわち、
これらの皆さんの中に増えていく
「おひとりさま」も、また、
私達のお客様の中での割合を増やしていくわけです。
そうした皆さんの平均的な横顔を知る意味でも、
今年の還暦人の価値観や意識、
思い出や好みなど、
さまざまな掘り起こしが網羅された当調査報告は、
なかなかに、
読み応えのあるものとなっています。
ぜひ、下段のリンク先から、中身を覗いてみてください。
ちなみに、今年の還暦人が、
「今後の人生でお金をかけたいこと」・・・
1位は、「旅行・レジャー」です。
インバウンド(訪日旅行者)需要が主に話題とされがちな
民泊についても、
そのより広い普及のカギのひとつを
還暦人世代の皆さんは、もしかすると、
握っていらっしゃるのかもしれません。
PGF生命
「2017年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版、東海版、関西版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万7500世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年からは関西版、北海道版を発行。
一昨年4月からは九州版、7月からは広島版、
昨年5月からは東海版を創刊。
全国8万人以上の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■東海版
愛知・三重・岐阜・静岡にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
賃貸経営お役立ち情報(月曜日の記事)│コメント(0)
もう21回目。知られざる(?)鎌倉のイベント「極楽寺・稲村ガ崎アートフェスティバル」
2017年09月15日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
9月も半ばとなりました。
間もなく秋たけなわの10月です。
吹く風もますます心地よくなる10月は、
鎌倉でも、イベントが目白押しです。
主だったものが →こちら の鎌倉市のサイトに
紹介されていますので、
ぜひ、ご覧になってみてください。
さて、そんな10月のイベントのうち、
神社やお寺のお祭りを除いて、
ずいぶんと多くの回数を重ねながらも、
それでもあまり鎌倉以外の皆さんに
知られていないものといえば・・・
今年21回目を迎える
「極楽寺・稲村ガ崎アートフェスティバル」
と、いうことになるかもしれません。
江ノ電の走る「極楽寺・稲村ガ崎」エリアの
ギャラリー、アトリエ、飲食店、雑貨店などなど、
多くのお店がこれに参加、
アート作品の展示や、体験イベント等々、
さまざまな催しを繰り広げます。
お店を舞台とするだけでなく、
たとえば極楽寺の客殿や、
江ノ電の車両を借り切って会場とした、
コンサートなども、
これまでに複数開催されています。
さらに、食事付きの小さなライブなども行われ、
多くの皆さんが、
生のパフォーマンスを楽しまれているようです。
ちなみに、当フェスティバルが始まったのは1997年。
たまたま、それぞれがギャラリースペースを持っていた、
稲村ガ崎にある三つのお店が、
共同で何かやろうと、始めたのがきっかけです。
そんな、ごく小さなイベントは、
手作り感たっぷりの雰囲気はそのままに、
20年目の昨年は参加店数40を数えるまでに成長。
いまや、市や商工会議所、観光協会だけでなく、
上記の江ノ電など、いくつかの企業も後援に名前を連ねる、
そこそこ大きな、
鎌倉の秋の催しとなっています。
今年の開催期間はすでに発表されています。
10月6日(金)~15日(日)とのこと。
どんな会場でどんなことが行なわれるのかについては、
公式ウェブサイト →こちら
フェイスブック →こちら
で、随時リリースされていきますので、
ご興味ある方は、両方をブックマークされ、
時折、チェックをしてみてください。
とにかく、本当に多くの場所で、
色々な催しが行なわれますので、
きっと、たくさんの方が、
行ってみようかな・・・と、思えるお気に入りを
いくつか見つけられるのではないかと思います。
なお、各会場エリア最寄りの駅は、
イベントのタイトルどおり、
江ノ電の「極楽寺」、「稲村ヶ崎」駅です。
昨年同様であれば、
各会場の位置が記されたマップも、
上記公式サイトに載せられるはずです。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版、東海版、関西版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万7500世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年からは関西版、北海道版を発行。
一昨年4月からは九州版、7月からは広島版、
昨年5月からは東海版を創刊。
全国8万人以上の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■東海版
愛知・三重・岐阜・静岡にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)