- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 「未来・将来への雑感」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 「パートナーにがっかり、残念・・・!」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 「パートナーに恵まれています!」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 「賃貸経営、がんばってます!」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 仲介・広告費の負担が増加中。関西版・読者オーナーさんへのアンケート結果
- オーナーさんの「お悩み・ご不安・がっかり」 関西版読者オーナーさんの声
- 「賃貸経営、がんばってます!」オーナーズ・スタイル関西版 読者オーナーさんの声
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
おんぼろアパートでも建替えたくない!「大家さんの会・みんなの掲示板」から
2014年04月22日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
スタート以来、
多くのオーナーさんにご参加、ご利用いただいている、
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」。
たくさんご用意させていただいているサービスのひとつ、
「みんなの掲示板」に、
オーナーさんから寄せられた賃貸経営に役立つアドバイスが、
どんどん増えてきています。
その一部をご紹介しましょう。
今回は、
「おんぼろアパートでも建替えたくない!」
どんなお話なのでしょうか?
「知り合いのご高齢のオーナーさん、
築40年、4畳半の和室が並ぶ風呂無しのアパートを経営。
共用部分にコインシャワーだけが付いていて、
賃料2万円。
駅から10分以内で、大学も近いのですが、いまはガラガラです。
建て替えしては?と勧めてみたのですが、
思い入れがおありなのか、絶対にイヤなのだそう。
いまの状態のままで、なんとか入居者を付けたいとおっしゃっています。
どうアドバイスしてあげたものか・・・。
ちなみに、いま借りている人は、住んでいるのではありません。
物置きとして借りているのだそうです」
多くのオーナーさんからアドバイスが寄せられました。
「単純に、家賃を下げてみる、というのはどうでしょう?
なぜなら、たとえ100円でも、下げれば1万円台になります。
1万円台というのはかなりのインパクト。
ただ、4畳半の和室で風呂無しでは・・・
大学が近いとはいっても、
むしろ今どきの学生さんこそ、入居してはくれないかもしれません」
「建て替えが絶対にイヤということは、
リフォーム、リノベーションもNGということでしょうか。
すると、やはり賃料を下げるくらいしか思いつきません。
あとは、限りなく可能性は低いでしょうが、
大学の美術部のアトリエとして、
絵の具やペンキなどでいくら汚してもOKといったような条件で
借りてもらうとか・・・」
「生活保護を受けていらっしゃる方に入居していただくというのは?
賃料を1万円台にして、役所に話を持ち込めば、
斡旋してくれるかも知れません」
「建替えはダメだけれどリフォームはいい、と、
もしもオーナーさんが決心されるようでしたら、
壁を抜いて2部屋をつなげ、部屋の隅にシャワーブースを置く、
などというのはどうでしょう。
それでも家賃は4万円ほどにもならないかもしれませんが、
入居希望者は現れるのでは」
「いま借りていらっしゃる方が、
住まずに物置きにされているということであれば、
同様のニーズがほかにもあるかもしれません。
収納ボックスやトランクルームとして募集してみては」
「やはり大学が近いのですから、なんとか探し出して、
いわゆる苦学生の方に入居してもらっては。
今どきオンボロな物件を借りてくれる学生さんは
確かに少ないとは思いますが、
一方で、報道や統計などを見ると、
経済的に大変苦しい状況にある学生さんが、
現在、とても多いことも示されています。
通学路に募集の貼り紙をしてみては?」
「入居者募集もいいのですが、
その前に、建物の耐震性能は大丈夫でしょうか。
入居者の生命の安全確保、それに向けての最大限の努力、
オーナーの義務です」
以上、いかがでしょうか。
築40年の風呂無し四畳半・・・
かつてそこに暮らした大勢の皆さんだけでなく、
多分、オーナーさんご自身にとっても、
いろいろな思い出が詰まっている大事な建物なのでは。
だからこその、
「オンボロだけどいまのままで入居者募集を続けたい!」
そんな固いご意志なのかもしれません。
そのあたりを察せられた様子のご意見を
上記のとおり、
多くのオーナーさんが、お寄せくださいました。
ただし・・・!
最後のオーナーさんのご指摘、これは本当に重い事実です。
巨大地震にいつ襲われるとも知れない、
いまや危機的状況にあるといってもいい私達の首都圏。
耐震性の乏しい建物、強度の失われた建物に、
それを承知で入居者を住まわせ、
もしも最悪のことが起こった場合・・・
オーナーさんは一生の責め、
償い、
さらには後悔を背負うことにもなるでしょう。
賃貸住宅オーナーは「経営者」。
社会に対し、
責任重い存在であるとの心構えは、
そうした面からも、
今後ますます重要になってくるでしょう。
上記、「みんなの掲示板」をご用意させていただいている
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」のトップページは、
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
充実のブースで何でもご相談を!「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」!
2014年04月15日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
先週までに引き続きお知らせです。
(先週のお知らせ 「充実セミナーに今回もご期待!~」は →こちらです)
4月20日(日)開催
オーナーズ・スタイル主催
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」(→ご案内サイト)
ご参加はもちろん「無料!」
このたびも、
賃貸住宅オーナーさんのあらゆるお悩みにお応えするため、
バラエティ豊かで、頼れる、
賃貸経営応援企業等の充実の相談ブースが、
前回同様、
「数え切れない!」の声が挙がりそうなほどに多数、
皆さんのご訪問をお待ちしています。
数は多いですが、
会場での配置はわかりやすく、各ゾーン、ジャンル別。
もしも迷った際も、
「赤いジャンパー」のスタッフへお気軽にお声がけをいただければ、
すぐに目的のブースへご案内。
どうぞご安心の上、お越しください!
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」
――― 無料 相談ブース出展企業等の顔ぶれ ―――
■「建てる」のゾーン
旭化成ホームズ
朝日建設
シャルドネスタイル
住友林業
積水ハウス
大和ハウス工業
タマホーム
東京セキスイハイム
トヨタホーム東京
桧家ランデックス
フェイス
プリマ倶楽部
ポラスグランテック
ミサワホーム
三井ホーム
三菱地所ホーム
レスコハウス
■「リフォーム・リノベーション」のゾーン
旭化成リフォーム
アークビルサービス
インターデザイン
エイブル保証
シーアプランニング
G.R.(ジーアール)
大京エル・デザイン
ハプティック/グッドルーム
モダンアパートメント
■「管理・仲介・清掃・家賃保証」のゾーン
S-FIT(エスフィット)
第一ビルメンテナンス
大和リビング
日本財託
日本賃貸住宅保証機構
みまもルーム[ジャスト]/渡邊浩滋総合事務所
三井不動産住宅リース
■「売買・設備・コンサルティング」のゾーン
アポロ
イーブロードコミュニケーションズ
エイブルパーキング
コスモスイニシア
コネクシオ
住宅改良開発公社
野村不動産アーバンネット
三井住友信託銀行
■「相続・税理士・弁護士」のゾーン
弁護士法人アヴァンセリーガルグループ
FPマイスター/資産相談センター
スターツ証券
フジ相続税理士法人/フジ総合鑑定
税理士法人タクトコンサルティング
以上の出展企業等についてのプロフィールを載せた、
オーナーズ・スタイル本誌のページのコピーを
→こちら に置いてあります。
■さらに!
これらのブースにつきましては、
・来場を事前予約の上
・ご訪問いただくと
美味しい「プレゼント」が!
先々週のこの「編集部こぼれ話」で
詳しいご案内をさせていただいていますので、
どうぞご覧ください! →こちら
4月20日(日)は、
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」へ。
ご案内サイトは→ こちらです!
皆様のご来場を
オーナーズ・スタイルスタッフ一同、
心よりお待ち申し上げます。
編集部こぼれ話(火曜日の記事)
充実セミナーに今回もご期待!「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」!
2014年04月08日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
先週までに引き続きお知らせです。
(先週のお知らせ・フェスタの「プレゼント」ご紹介は →こちらです)
オーナーズ・スタイル主催
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」
4月20日日曜日、
新宿NSビル地下1階大ホールにて開催!(→ご案内サイト)
おかげさまで、
今回で6回目を迎える当フェスタ。
ご来場の皆さんの期待がつねに最も高いのが、
私達オーナーズ・スタイルが厳選、
人気講師陣による「セミナー」です。
今回は5名の皆さんが登場。いずれも必聴!必見です!
その顔ぶれをご覧ください。
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」
――― メインセミナー講師5名の顔ぶれ ―――
「特別講演・激動の日本経済、これからどうなる?」
時間:10:00~11:00
講師:森永卓郎さん
(獨協大学教授・経済アナリスト)
■ご存知、「年収300万円時代」を予見した、
日本を代表する経済アナリスト。
アベノミクスには否定的なコメントが多い森永さん、
今回の消費税増税後についても
警鐘を鳴らされています。
不安定な国際情勢も相まって、
日本経済はこれからどうなるのか?
特に土地オーナーは必聴です!
(森永さんのご講演中は会場内の別の場所でも、
ご着席スペースを設けてのライブ放映を行います)
────────────────────
「築古を建て替えるか?リノベーションか?
正しい判断基準、事業戦略の立て方」
時間:11:40~12:30
講師:田村誠邦さん
(明治大学理工学部特任教授)
■築古物件は建て替えるべき?リノベーション?
それとも売却?買い換え?
一級建築士、不動産鑑定士、工学博士の肩書きを持つ
人気コンサルタントが、
悩めるオーナーさんの決断をサポートする
「羅針盤」を提供します!
────────────────────
「空室だらけのボロ物件を満室にした大家が語る
壮絶体験で学んだ空室対策で一番大切なこと」
時間:13:10~14:00
講師:渡辺よしゆきさん
(オーナー・行動する大家さんの会創設者)
■おんぼろアパート「赤鬼荘」を満室にするまでの
渡辺さんの240日間の格闘には、
すべてのオーナーさんが学べるノウハウが、
ギュッと濃縮されています。
1973年東京生まれ。
若き業界リーダーからのメッセージに注目!
────────────────────
「2020年東京オリンピックに向けての再開発計画と
不動産投資の最新動向」
時間:14:40~15:40
講師:野中清志さん
(住宅コンサルタント)
■年間100本近いセミナーで講演。
経済誌、テレビなどでも大活躍の住宅コンサルタントが、
東京圏の今後の進化を予測します。
資産価値は?
賃貸経営への影響は?
投資や買い替えはどうするべき?
────────────────────
「来年からの相続税の大増税に備えて
相続対策の全体像と今やるべきことがわかる!」
時間:16:30~17:30
講師:太田美奈さん
(税理士・タクトコンサルティング所属)
■オーナーズ・スタイル本誌読者の皆さんには、
すでに誌面でお馴染み!
資産税専門の人気税理士が、
主に相続対策の初心者を対象に、
「やるべきこと」を詳しく、わかりやすく解説します。
税制大変動を控え、初心者でなくとも必聴!
────────────────────
これだけではありません。
以上の人気講師によるセミナーのほか、
各オーナーさんお役立ち企業、専門家による
小会場でのセミナーが、さらに18講演!
小会場だからといって、
内容に差があるということではありません。
網羅するそのテーマは・・・
建築
サブリース
リフォーム
リノベーション
法律
管理
コンサルティング
相続
さらには、
物件を魅力的に撮るための、
カメラテクニック
まで!
充実のそのラインナップをご案内サイトにて
ぜひご確認ください!
4月20日(日)は、
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」へ!
皆さんのご来場、
私はじめ、オーナーズ・スタイルスタッフ一同、
心よりお待ちしております!
編集部こぼれ話(火曜日の記事)
今回の「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」は、プレゼントがさらに充実!
2014年04月01日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
先週に引き続きお知らせです。
(先週のお知らせ・フェスタの総合案内は →こちらです)
オーナーズ・スタイル主催
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」
4月20日日曜日、
新宿NSビル地下1階大ホールにて開催!(→ご案内サイト)
目玉はもちろん色々とありますが、
今回のフェスタは、
「プレゼント」がこれまでよりもさらに充実!
以下、それら三つの企画をご紹介いたします。ご必読!
■■■ 1.来場予約&ブース訪問プレゼント ■■■
・ご予約の上来場いただき
・ブース出展企業2社以上を訪問
・「ご招待状」にスタンプをもらっていただきます
・会場出口受付にて、商品とお引き換えいたします!
プレゼントさせていただく品は、
仙台の牛たん専門店、利久さんの
「牛たんカレー&牛たんシチュー」。

買うと通常1800円の高級(?)品。
実は予算大圧迫!なのですが・・・
私、上田がたくさんの候補を自腹で試食、
その結果、
「ご予約・ご来場くださった皆さんを歓迎するにはこれしかない」
と、選ばせていただきました。
なお余談ですが・・・
私が東京駅から新幹線に乗る前、実は必ずと言っていいほど買うのが、
東京駅構内にもある「利休」さんのお店で売っている
牛タン弁当。
こちらも大変美味。おすすめです!
(今回のプレゼントではありません)
■■■ 2.五千円相当のグルメギフトカタログプレゼント ■■■
さらに今回は、上記だけではありません。
「来場予約&ブース訪問プレゼント」ご対象の皆さんの中から、
抽選で10名様に、
「5000円相当のグルメギフトカタログ」をプレゼント!
美味しい春になるといいですね!
―――以上をゲット!するための手順とお知らせです―――
■ご予約申し込み方法
1.ご案内サイト →こちらにて
(ご予約フォームへのリンクがあります)
2.お電話で
03-3541-0083(平日10:00~18:30)
なお、本誌読者の皆さんは上記のほか、
本誌(2014年春号)同封のA4サイズハガキでの
ご予約も可能です。
また、同ハガキをFAX送信していただくこともできます。
FAX:03-3541-0135
・ご来場予約の受付けは、4月18日(金)18:30まで。
ハガキ、FAXも締切りまでにご必着で!
■上記プレゼントをお受け取りいただくための手順とお知らせ
・来場を予約された皆さんのご自宅へお届けする
ご招待状(予約来場者プレゼント引換券)を
当日、会場にお持ちください。
・出展企業のブース2社以上をご訪問いただき、
その際、訪問の印として、
ご招待状にスタンプをもらっていただきます。
会場出口受付にて、プレゼントとお引き換えください。
・予約受付が締め切り間際(16日以降)の場合、
当日会場受付にて、ご招待状をお渡しするかたちと
なる場合がございます。
(もちろんプレゼントはお受け取りいただけます)
・ご予約なしでももちろんご入場いただけますが、
その場合、来場予約&ブース訪問者様向けプレゼントは
お受け取りになれません。
また、グルメギフトカタログ抽選の対象とも
なっていただけませんのでご了承ください。
・ご予約後、確認のお電話をさせていただく場合が
ございます。
・・・以上、
事前にご予約されてのご来場が大変お得です!
■■■ 3.「ご成約おめでとう」プレゼント ■■■
今回のフェスタでは、
ビッグな「ご成約おめでとうプレゼント」もご用意!
建築をご成約で
・・・「先着10名様に10万円分のJCB商品券」
リフォームをご成約で
・・・「先着30名様に5000円分の同商品券」
※2014年8月末までにフェスタ出展企業との
「建築請負契約」もしくは「リフォーム請負契約」を交わし、
ご成約を当社にご報告のうえ、
後日お願いする「成約おめでとうアンケート」に
ご協力いただくことが条件です。
・・・プレゼントのご紹介は以上です。
4月20日(日)開催
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」につき、
詳しくは、
下記ご案内サイトでご確認ください。
なお、もちろんプレゼントだけではありません。
フェスタは内容も大充実。
今回も自信をもって、皆さんのご来場をお待ちしております。
編集部こぼれ話(火曜日の記事)
4月20日は「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」へ!お知らせです
2014年03月25日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
本日はお知らせです。
オーナーズ・スタイル主催 「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」
4月20日日曜日、
新宿NSビル地下1階大ホールにて開催します!
「次回もフェスタへ来場したいと思われますか?」
「Yes」のご回答が、
前回、第5回開催の際のアンケートでは99%!
続く6回目となる今回のフェスタ、
・築古物件の空室対策
・建て替え
・新築
・リフォーム
・管理
・設備
・相続対策
賃貸住宅オーナーさんのあらゆるお悩みにお応えします!
ご参加はもちろん「無料!」
人気講師4人に加えて、あの「森永卓郎さん」も登場の
充実セミナー23本
頼れるオーナーさん応援企業等による50の無料相談ブース
自信をもっておくる、充実の内容です!
会場は、
大きなフロアに、休憩コーナーも前回以上に広々。
雨が降っても大丈夫。新宿駅から地下道で直結。
ビル内にレストラン、カフェなども豊富。
どうぞご安心の上、いらしてください。
■開催概要
----------------------------------------------
名称: 「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」
日時: 4月20日(日)9:40~17:50
9:30より受付開始
お出入り自由
会場: 新宿NSビル 地下1階大ホール
所在地: 東京都新宿区西新宿2-4-1
交通: JR線・京王線・小田急線・丸ノ内線「新宿駅」
南口・西口より徒歩7分
都営大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩3分
参加料: 無料
主催: 株式会社オーナーズ・スタイル
----------------------------------------------
■森永卓郎さんも登場!充実のセミナーは23本!
いつも大好評、オーナーズ・スタイルが厳選した、
・人気講師によるセミナー
・賃貸経営お役立ち企業等によるセミナー
合わせて23本をご用意させていただいた中、
今回は、各メディアで、執筆で大活躍、
獨協大学教授で経済アナリストの「森永卓郎さん」が登場!
長いデフレ、アベノミクスの大波、
揺れる国際環境も加わって今後も激動必至の日本経済について、
熱く語っていただきます。
森永さんといえば、
かつて「年収300万円時代」の訪れを早くから予見、
大注目を浴び、
その後も気さくな人柄と的確な経済解説で、
さまざまなメディアにまさにひっぱりだこの人。
貴重なそのご講演の開始時間は10:00。
必聴です!ぜひお越しください。
なお、森永さんのご講演中は、
会場が満席になった場合に備え、会場内の別の場所でも、
ご着席スペースを設けてのライブ放映を行います!
さらに・・・
もちろん森永さんだけではありません。
皆さんの高いご期待に応え、セミナーはどれも内容大充実。
下記ご案内サイトで、
自信のラインナップをご確認ください。
■なんでも相談できる、50のご相談ブース!
オーナーさんの抱えるどんなお悩みにも対応!
・売買、資産コンサルティング、ローン
・設備、太陽光発電、インターネット
・リフォーム、リノベーション
・建築会社、ハウスメーカー
・管理、仲介、清掃、家賃保証
・相続、税理士、弁護士
わかりやすく、各ゾーンに別れての配置です。
ご案内サイトで、
ぜひ出展企業等の顔ぶれをご確認ください。
なお、もしも会場で迷われたら、
お気軽に「赤いジャンパー」のスタッフへお声がけを!
■展示・体験コーナーがさらに充実!
前回、イケアさん、壁紙屋本舗さんのご協力を得て、
大好評をいただいた「展示・体験コーナー」。
今回もお役立ち4コーナーを準備させていただきました。
【その1】
「部屋を大きく差別化!床・壁・収納アイテム展示」
お部屋の印象を変える!収納力をアップする!
壁紙や塗料、床材や飾り棚など、
グッズの数々を実物展示します。
【その2】
「ペイント・壁紙貼り体験コーナー」
ベンジャミンムーアペイントさん、
壁紙屋本舗(WALPA)さんのご協力により、
当日予約・先着順で開催。スケジュールは→ご案内サイトで。
【その3】
「賃貸リフォーム事例写真展&コンテスト」
すばらしいリフォーム・リノベーション事例に
ぜひ皆さんの1票を!
ご投票くださった方へ、空室対策に役立つ「POPカード」など
粗品もご用意しています。
【その4】
大好評発売中!
オーナーズ・スタイル編集部編集による
「がんばれ大家さん!空室対策バイブル」展示販売
受付にて展示、販売!
ご自由にお手に取ってご覧ください。
■いつものお楽しみ。来場者プレゼントも!
【その1】
いつもご好評の「来場予約&ブース訪問プレゼント」
このたびも大震災被災地・東北応援企画として、
仙台の牛たん専門店「利久」さんの
「牛たんカレー&牛たんシチュー」(1800円相当)を
もれなくご進呈。
さらに今回は、その中から抽選で10名様に、
5000円相当のグルメギフトカタログも!
ご予約でのご来場が断然お得です!
(ご予約なしでももちろんご来場大歓迎です)
【その2】
上記に加え、今回は、
「出展企業ブース訪問&成約プレゼント」として、
建築をご成約
・・・「先着10名様に10万円分のJCB商品券」
リフォームをご成約
・・・「先着30名様に5000円分の同商品券」
以上をご用意!
詳しくはご案内サイトでご確認ください。
■ご来場予約の申し込み方法は?
オーナーズ・スタイル本誌読者の皆さんだけでなく、
当ブログの読者の皆さんも、もちろんご来場大歓迎です!
ご予約方法は・・・
1.ご案内サイトから(ご予約フォームへのリンクがあります)
2.お電話で
03-3541-0083(平日10:00~18:30)
なお本誌読者の皆さんは・・・
上記のほか、
本誌(2014年春号)同封のA4サイズハガキでの
ご予約が可能です。
また、同ハガキをFAX送信していただくこともできます。
FAX:03-3541-0135
■ご注意・お知らせ
・来場予約の受付けは、4月18日(金)18:30まで。
ハガキ、FAXも締切りまでにご必着で!
・ご予約された方には後日、
ご招待状(予約来場者プレゼント引換券)をお送りします。
・もちろんご予約なしでもご入場いただけます。
ただしその場合、
上記来場予約&ブース訪問者様向けプレゼントは、
お受け取りになれません。
(仙台の牛たん専門店「利久」さんの
「牛たんカレー&牛たんシチュー」)
・ご予約後、
確認のお電話をさせていただく場合がございます。
-----------------------------------
さて、ご案内は以上です。
ちなみに4月といえば、
賃貸住宅オーナーさんにとっては長いオフシーズンのはじまり。
ですが、そんな余裕のある時期こそ、
充実した賃貸経営のため、
準備と勉強により力を入れることのできるチャンスです。
オーナーズ・スタイルが自信をもってお送りする、
4月20日(日)
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」へ、
ぜひ、ふるってご来場ください!
空室対策、相続対策、
お役立ち情報、新しい経営のヒント・・・
どんどん見て、触れて、聞いて、体験してください!
編集部こぼれ話(火曜日の記事)